記事を読む前に、、、
本ブログが日本一のブログランキングで何位か確認してみましょう(*´ω`)
↓↓以下のバナークリックで順位を表示↓↓
にほんブログ村
こんにちは、犬丸です。
「支出を削減する!」と聞くと大きなことをするイメージですが、個人で取り組むとなると、いわゆる「節約」です。皆さん1度は取り組んだことあると思います。
節約と聞いてどんなことを思い浮かべるでしょうか?

おやつを雑草にして食費を減らしているし、欲しかったホネのぬいぐるみも諦めたわ
んーあとは、トリミングを犬丸にお願いして、美容院代を節約しているわね
※上記はイメージ例ですので安心してください。
おやつはしっかり食べてますし、時々おもちゃも貰ってます。ただトリミングは犬丸担当です。
多くの人が節約と聞くと「食費を削る」「飲みに行く回数を減らす」「趣味に使うお金を削る」などを思い浮かべるのではないでしょうか。
もちろん大事なことなのですが、きっと長続きしないですよね。。
それは節約に対して「欲しいもの/したいことを我慢する」という意識が入っているからです。
つまり、我慢しないところで節約を行うことが重要です!
「我慢しないところってなんだよ…」と思うかもしれませんが、例で挙げている一般的に考えられている節約費用を項目で考えてみてください。
- 食費を削る → 食費
- 飲みに行く回数を減らす → 交際費
- 趣味に使うお金を削る → 娯楽費
察しが良い人は気づかれたかもしれませんね。
これ全部「変動費」なんです。自分の賃借対照表を見返してみてください。
もし変動費?賃借対照表?となっている方がいれば、以下の記事を確認してくださいね。
一方で固定費に関しては1度手続きをしてしまえば、無意識で節約になります。
例えば携帯会社を変えるとすると、昔は電話番号やメールアドレスが変わったりして大変でしたが、今は番号も変わりませんし、アドレスもG-mailなどを使用していれば変わりありません。
つまり、今より安いプランの携帯会社に移行すれば、何も変わりなくただ節約だけできるのです。
これは電気会社やガス会社にも言えることです。
節約はまず初めに固定費を徹底的に削る!
皆さんには固定費を徹底的に削っていただきます。
固定費で1番大きいのは「家賃」ですが、これは人によりけりですね。
家族がいる人や持ち家の人はすぐに動けないだろうし、家賃が低いところに移るのは多少の我慢を伴うかもしれません。
ただ「すぐに動ける!」という人は引っ越しも視野に入れて行動することも有りです。
私は社会人1年目のころ、家賃が給料の半分くらいするアパートに住んでいましたが、知り合いの社長さんに「今すぐ引っ越したほうがいい!」と一喝され、翌月には引っ越しました笑
引っ越した結果としては、月々のキャッシュフローが3万プラスされたので満足でした(*^^)v
本題に戻りますが、私がお勧めする固定費削減は以下の3つです。
- 通信費(携帯、ネット回線)
- 電気
- ガス
それぞれ説明していきますね。
通信費(携帯、ネット回線)を削減する!
先ほども少し触れましたが、携帯会社やネット回線は変更するだけでかなり節約できます。
でも多くの人が「手続きめんどくさそう…」と思って行動しないんですよね。
この記事を見ている皆さんは、通信費を見直して、ぜひ削減してください。
1.携帯代
皆さんは月々いくら支払っていますでしょうか?
とある記事によると、大体7,000円強くらいが平均のようです。
私の携帯代は月々平均すると1,600円くらいです。
データ容量も余って毎月持ち越してますし5Gも使用しています。それでこの値段です。
毎月7,000円くらい払っている人が毎月1,600円になればキャッシュフローが+5,400円ですね!
もし「携帯会社変えるのに違約金1万かかる、、」という人がいても、2か月でプラスになります。
基本的には乗り換えるデメリットはないので、私ならキャッシュフロー500円以上プラスになるなら対応しますね。
ちなみに私がおすすめする携帯会社はJ:COM MOBILEさんです。
携帯代が月2000円以上かかっている方は固定費削減できる可能性がありますので、ぜひ情報を確認してみてください!
※画像タップで提携サイトに飛びます

【おすすめポイント】
・提供元が通信大手のJ:COM
・料金設定がわかりやすく、5G利用にも追加料金がかからない
・シンプルに料金が安い
・余った分のデータ通信量が翌月に持ち越せる
2.ネット回線
ネット回線については少し難しいです。。
それは今後皆さんがビジネスに取り組んでいくうえで、ある程度の通信速度を必要とする場合があるかもしれないからです。単純に安く済めばよいという話ではなくなってきます。
でも「回線費用も安くなるかもしれない」と考えて行動してみることは大切です!
ただ正直「どれくらいの通信速度が必要なの?」とか「無線も有線も使いたいんだけど…」とか疑問に思うことも多くありますよね。
そういう時はプロに問い合わせしたほうが、時間の節約にもなりますし、スッキリしますよ。
※画像タップで提携サイトに飛びます

【おすすめポイント】
・24時間対応のWeb受付が便利
・すでにフレッツ光を使用していても、費用削減の相談に乗ってくれる
・キャッシュバック率がダントツで高い
(キャンペーンは終了してる場合がありますので、ご注意ください)
電気代を節約する!
「電気代を節約する」と聞くと、こんなイメージ持ちませんか?
- 部屋の電気は極力つけない
- 冷暖房は我慢する
- コンセントは常に抜いておく など
やることに意味がないとは言いませんが、、きっと続かないですよね。
私がお勧めする電気代削減は、通信費と同じように電力会社を変えるということです。
ちなみに電力会社を変えても「こっちの電力会社は、前の電力会社より部屋の電気が暗いなぁ~」とかにはなりません笑
しかも電力会社の切り替えは、新しいところに申し込めば前の会社の解約手続きは勝手にやってくれます。便利ですね!
おすすめの電力会社は以下になります。
※画像タップで提携サイトに飛びます

【おすすめポイント】
・バナーで見たまんまですが、基本料が0円!!
・リンク先のHPも見やすく、電気代金のシュミレーションで何円安くなるかわかる
ガス代を節約する!

ここまでくると特に言うこともなくなってきました。。
皆さんのご想像の通りです!
ガス会社も変更することでメリットがあれば、費用削減しましょう。
おすすめの会社はレモンガスさんです。
いままでの項目もそうですが、契約を変えるときって「面倒くさいな~」って思いますよね。
でも行動してみると「思ったより簡単!大したことないな」ってなるんです。
自転車も1こぎ目が一番重いです。車も飛行機も動き出しが一番エネルギーを使います。
ぜひあなたも1歩踏み出して、加速していってください。
※画像タップで提携サイトに飛びます

【おすすめポイント】
・地域限定だが、シンプルにガス料金が5%安くなる!
・手続きも簡単で迷わずに切り替え作業できる。
※注意点:レモンガスは東京、神奈川、埼玉エリアのみ対応しています。
まとめ
通信費、電気代、ガス代は契約会社を変えることでストレスなく節約しよう!!
私は23歳の時に節約術を取り入れて、最終的に月々5万円のキャッシュフローがプラスされました。
今31歳なので、この節約術がもたらした恩恵は、月5万円×8年(96カ月)で480万円です!
そして仮に私が80歳まで生きたとすると、月5万円×57年(684カ月)で3,420万円です!!
嘘みたいな額ですよね笑
でも今一緒に計算した通り、これは本当なんです。知っているだけで、また多少手間でも実践してみることで、これだけ資産が違ってきます!ぜひあなたも一歩踏み出してみてくださいね。
いよいよ、支出を削減した後は「収入を増やす」です。
ローリスク・ローリターンの副業情報になりますので、ぜひ次の記事もみてください^^
今回の内容が「参考になったよ!」という方は、
ぜひ以下のバナーを押して、本ブログを応援してくれると嬉しいです。
人気ブログランキング
コメント