【ユーロ円】テクニカルVSファンダ!?(相場分析)

00_すべての記事

記事を読む前に、、、
本ブログが日本一のブログランキングで何位か確認してみましょう(*´ω`)

↓↓以下のバナークリックで順位を表示↓↓
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ
にほんブログ村

皆さんこんにちは、犬丸です。

今回はユーロ円の相場分析をしていきます(*^^)v

ユーロと言えば何といっても今はウクライナ情勢ですよね。
地政学リスクについては過去の記事で触れているので、「何ぞや?」という方は以下ご参照ください。

現在はリスクオフの状態が続いており、
相変わらずユーロは下落、戦争地域から離れた国の通貨や、日本円が買われています。

ただ、ユーロの下落は結構重要局面を迎えています!!

こちらはユーロ円のチャートですが、
週足レベルで引けるチャネルライン(白線)の下限に差し掛かっています。

つまりテクニカルで見ると今度は買い目線で見てくる人が多くなってくる局面になります!!

【買い勢力の増加理由】
・平行チャネル下限から買いを狙いたい人が増える
・平行チャネル上限から売ってきた人が決済(買い)を行う

「じゃあ買いか!!」っと思うと、単純にそうはいかないですよね。
それは、ファンダメンタルが大きく関わってくるからです(; ・`д・´)

加熱していく戦争や経済制裁など、すぐに解決しそうにはありません。
(はやく解決してほしいですが。。。)

ファンダ要因が強く平行チャネルを下に突っ切るのか、、、
はたまた、テクニカルが機能して上昇に転じるのか、、、

ココはチャートが動いた方についていきましょう!
後だしじゃんけんで勝てばよいのです( *´艸`)

あと、もう一つ頭に入れておきたいのがユーロ円の月足です。

さくらちゃん
さくらちゃん

月足なんて見ないわよ!

だって月にローソク足1本しか変わらないんでしょ?

さくらちゃんのような方もいるかもしれませんが、、
大局を掴むためには月足も見ることをお勧めします。

月足ではペナントを形成しており、現在はどちらかというと上方に位置しています。

つまり週足のチャネルラインといってもテクニカルの一部で、
もっと大きい流れに沿って、このペナント下限まで落ちてくる可能性も十分にあるのです!!

相場と向き合うときは常に複数パターンのシナリオを考え、
その中には自分のポジションと逆行するシナリオも必ず入れてくださいね!

それでは、今週もみんなで頑張りましょ~(*^-^*)

↑スマホだと見え辛いですが、コメント欄の下(左)に「投票」ボタン、(右)に「結果を見る」ボタンがあります。「結果を見る」を押すと、他の方の回答が見れますよ

「参考になったよ」という方は、以下のバナーを押して本ブログを応援してくれると嬉しいです◎


人気ブログランキング

  

私が負けトレーダーから勝ちトレーダーになるまでに積み上げた知識やノウハウ限定で公開しています。

犬丸のLINE公式を友だち追加で、限定公開記事のパスワードをGET!!

↓↓スマホの方は、以下の画像をタップ↓↓

↓↓PCの方は下のQRコード読み取りで友だち追加↓↓

 

TOPページは、節約情報・副業情報・FXに関する情報を
段階的に勉強できる仕様になっています。ぜひご覧ください!!

【TOPページへ戻る】

 

≪おすすめのFX口座≫

DMM FX
【DMM FX のおすすめポイント】
・FX口座数 日本トップクラス!初心者サポートも充実で安心
・驚異のキャッシュバック率。最大20万円キャッシュバック(2022年4月時点)
・取引に応じてポイントがたまり、現金化可能!
トレイダーズ証券[みんなのFX]
【みんなのFX のおすすめポイント】
・スプレッドが業界最安クラス
・取引ツールが充実・便利で快適トレード
・1つの口座開設でシステムトレードや暗号資産取引もでき、投資幅が広がる
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
【LIGHT FX のおすすめポイント】
・「LIGHT」という名前の通り、最低取引通貨単位が低い(1,000通貨単位)
・業界最高水準のスワップポイント!!トルコリラ、メキシコペソなどの取り扱いあり
・18歳から口座開設可能(20歳未満は親の同意書が必要)

 

コメント